本セミナーは2004年スマトラ島沖地震・インド洋大津波被災20周年記念行事「Preserving Memory, Building Resilience」の一部としてインドネシア・アチェ州にて開催されます。
Program
Time | Activities |
---|---|
9:00–9:55 | Opening Ceremony |
9:55–10:05 | Reports Drs. Imam Gunarto, M.Hum Head of the Center for Tsunami and Disaster Archives of the National Archives of the Republic of Indonesia |
10:05–10:35 | Remarks Prof. Fumiharu Mieno Director of the Center for Southeast Asian Studies (CSEAS), Kyoto University Prof. Dr. Ir. Marwan Rector of Syiah Kuala University (USK) Dr. H. Safrizal ZA, M.Si Acting Governor of Aceh |
10:35–10:45 | Opening Remarks Dr. Kandar, MAP Acting Head of ANRI |
10:45–10:55 | Movie Screening “Memori yang Terselamatkan: Arsip dalam Perjalanan Ketangguhan Aceh” |
10:55–11:05 | “Peduli Arsip Tsunami” awards |
11:05–11:15 | Launching Project MemoryGraph Applications and awarding of prizes to winners of competition MemoryGraph |
11:15–11:30 | Cultural Performances Marching Band and Dance |
11:30–11:50 | The signing of MoU between ANRI–USK / The Signing of Executive Program between ANRI–ISBI |
11:50–12:15 | Visit the Disaster Archives/Tsunami Archives Exhibition |
12:15–14:00 | Lunch Break |
14:00–14:10 | Prologue from MC |
14:10–15:10 | Presentations “Turning Tragedy into Triumph: Aceh’s Two Decades of Resilience and Rebuilding After the Tsunami” Mr. Didik Darmanto, S.Sos., MAP Director of Religion, Education, and Culture – Ministry of National Development Planning/National Development Planning Agency of the Republic of Indonesia “Lessons in Resilience: Reflecting on the Indian Ocean Tsunami’s Impact and Recovery Efforts” Prof. Hizir Sofyan Direktur Pascasarjana, Universitas Syiah Kuala “Restoring the Past to Secure the Future: Archival Strategies for a Resilient Aceh” Assoc. Prof. Yoshimi Nishi CSEAS Kyoto University “Tsunami Archives: Preserving History and Lessons from Sri Lanka” Sri Lanka National Archives (via zoom) |
15:10–15:50 | Discussion |
15:50–16:00 | Documentation |
16:00–16:10 | Closing Ceremony |
(2024年12月27日更新)本セミナーの模様はインドネシア国立公文書館等の関係機関、および国営通信社アンタラ等の現地メディア、地方政府公式サイト等にて報じられました。
- 「Arsip Tsunami Rekam Tangguhnya Masyarakat Aceh pada Masa Lalu(津波関連文書はアチェの人々の被災からの回復力を記録している)」インドネシア国立公文書館(ANRI)ニュース、2024年12月11日。
- 「Pameran Arsip Tsunami “Merawat Ingatan, Membangun Ketangguhan」(津波アーカイブ展「記憶をケアし回復力を培う」ANRIニュース、2024年12月11日。
- 「Plt Kepala ANRI Imbau Masyarakat Serahkan Arsip ke Balai Arsip Tsunami Aceh(ANRIがアチェ住民に被災の証言募集の呼びかけ 津波アーカイブセンター(BAST)で保存)」ANTARA、2024年12月11日。
- 「Peringati 20 Tahun Tsunami Aceh, ANRI Gelar Acara Merawat Ingatan dan Bangun Ketangguhan(アチェ津波20年 ANRIが記憶をケアし回復力を培うイベントを開催)」Waspada、2024年12月11日。
- 「ANRI Peringati Dua Dekade Tsunami Aceh(ANRIがアチェ津波20年記念イベントを開催)」Kompasiana、2024年12月12日。
- 「Dua Dekade Tsunami Aceh: Arsip Jadi Memori Kolektif dan Pembelajaran Masa Depan(アチェ津波20年 集合的記憶としてのアーカイブと未来の学習)」OriNews、2024年12月11日。
- 「Wakili Pj Bupati, Kalaksa BPBD Aceh Besar Hadiri Peringatan Dua Dekade Gempa dan Tsunami Aceh(アチェ州知事代理としてアチェ州防災局長がアチェ地震・津波20周年記念式典に出席)」アチェ地方政府ニュース、2024年12月11日。
- 「Kolaborasi Jepang-Aceh, Rawat Arsip Tsunami Bersama(日本とアチェが連携 津波アーカイブを共に考える」Kilas Aceh.com、2024年12月12日。
- 「Seminar Internasional dan Pameran Arsip Kebencanaan/Arsip Tsunami, Memperingati 2 Dekade Tsunami Aceh(アチェ津波20周年記念 災害関連文書の国際セミナーと資料展)」2024年12月12日、インドネシア気象気候地球物理庁。
- 「Puslatbang KHAN Hadiri Peringatan 20 Tahun Tsunami: Arsip dan Inovasi untuk Ketangguhan Bangsa(行政法研修開発研究センター(PUSLATBANG KHAN)が津波20周年記念式典に出席 レジリエンス強化のためのアーカイブとイノベーション)」PUSLATBANG KHANニュース、2024年12月11日。