2022−23年度和文要覧を刊行しました。研究所のミッションと組織、推進中のプロジェクト、出版活動、図書室等基盤施設、国内外の学術交流、教育とアウトリーチまで、研究所の活動を一覧いただけます。
和文ニューズレター6号を公開しました。原正一郎教授インタビュー、CSEAS座談会、MAHS特集をはじめ、主要イベント、新任スタッフ紹介など2022年の研究所の動きをまとめています。
ブックトーク・オン・アジア:No. 69 深沢瞳『ベトナム民法典の誕生─「民法」の私法化と法の支配の醸成』(慶應義塾大学出版会、2023年)を配信中!
中西嘉宏・片岡樹編『CSEASブックガイド 初学者のための東南アジア研究』を公開しました。自然・生態、歴史、政治、社会、経済の分野ごとに古典を選び、全15作品を解題しました。ぜひご活用ください。
Kyoto Review of Southeast Asiaの連載コラム “Trendsetters”(2023年10月)を公開しました
The Absence of any Move Forward in ThailandWilliam…
2023.10.01
もっと見る
京都大学東南アジア地域研究研究所 図書室(時間雇用職員)の募集を開始しました。
東南アジア地域研究研究所 図書室【時間雇用職員】 令和5年12月8日(金) ※必着 職種 事務補佐員…
2023.10.01
もっと見る
毎日新聞に河野泰之教授のコメントが掲載されました
『毎日新聞』2023年9月7日付夕刊7ページ(社会面)のコラム「憂楽帳」にて、河野泰之教授らのドンデ…
2023.10.01
もっと見る
金悠進著『ポピュラー音楽と現代政治─インドネシア 自立と依存の文化実践』(地域研究叢書46、京都大学学術出版会)が第18回樫山純三賞受賞作に選ばれました
金悠進氏(東京外国語大学講師)が、『ポピュラー音楽と現代政治─インドネシア 自立と依存の文化実践』(…
2023.09.29
もっと見る
東南アジア地域研究研究所 2024年度 招へい研究員の公募を開始いたしました
東南アジア地域研究研究所(CSEAS)2024年度招へい研究員の公募を開始いたしました。応募要領は以…
2023.09.28
もっと見る
京都大学東南アジア地域研究研究所 図書室(時間雇用職員)の募集を開始しました。
東南アジア地域研究研究所 図書室【時間雇用職員】 令和5年12月8日(金) ※必着 職種 事務補佐員…
2023.10.01
もっと見る
東南アジア地域研究研究所 2024年度 招へい研究員の公募を開始いたしました
東南アジア地域研究研究所(CSEAS)2024年度招へい研究員の公募を開始いたしました。応募要領は以…
2023.09.28
もっと見る
SEASIA 2024 in Manila:募集を開始しました【〆切:2023年11月30日】
The Consortium for Southeast Asian Studies in Asia…
2023.08.17
もっと見る
第47回東南アジアセミナーの募集を開始しました【〆切:8月31日】
Call for applications for the 47th Southeast Asia …
2023.07.28
もっと見る
共同利用・共同研究拠点(GCR)では2023年度共同利用・共同研究プログラムの二次募集を公開中です。
共同利用・共同研究拠点(GCR)では2023年度共同利用・共同研究プログラムの二次募集を公開中です。…
2023.07.28
もっと見る
Kyoto Review of Southeast Asiaの連載コラム “Trendsetters”(2023年10月)を公開しました
The Absence of any Move Forward in ThailandWilliam…
2023.10.01
もっと見る
The First Islamic Material at Cambridge University Library: Unearthing Bedwell’s Forgotten Manuscript
最古のイスラーム研究文献であるラテン語訳クルアーンに関するエッセイを、Majid Daneshgar…
2023.09.19
もっと見る
〈研究成果の公開〉人間活動がスナメリの行動に与える影響の一端を解明──船舶音の有無、昼夜の違いに応じたエコーロケーションクリックの特性変化
近年、海洋開発や経済活動の発展に伴って、海洋での人為音の増加が確認されています。人為音は海洋生物の中…
2023.09.14
もっと見る
Kyoto Review of Southeast Asiaの連載コラム “Trendsetters”(2023年9月)を公開しました
Seeking Love and Marriage in Japan Among Indonesia…
2023.09.01
もっと見る
Kyoto Review of Southeast Asia第36号(2023年9月)を公開しました
Kyoto Review of Southeast Asia Issue 36https://kyo…
2023.09.01
もっと見る
これまでのニュース
〈京都モダン建築祭 連携企画〉展示「川端荒神橋界隈いま・むかし」
Special Seminar by Taylor, Keith Weller: “The gold-digging mania of 1957-59 and the beginning of North Vietnamese archaeology”
〈京都モダン建築祭〉東南アジア地域研究研究所図書室(旧京都織物株式会社本社事務棟)の公開
〈京都モダン建築祭 連携企画〉ブックトーク・オン・アジア「東南アジアの今を読む」
〈京都国際映画祭 連携企画〉インドネシア映画上映・トーク「インドネシア映画から考える女性の居場所と生き方」
〈京都国際映画祭 連携企画〉VDP×KIFF 故ソムポート・セーンドゥアンチャーイ監督追悼上映「『プラロットとメーリー』─タイの民話と特撮映画」
Special Seminar: Frontiers of Gender Studies in Asia
これまでのイベント