-
お知らせ交流
ASEAN日本政府代表部・紀谷昌彦大使が来所されました(2023年3月29日)
2023年3月29日、ASEAN日本政府代表部・紀谷 昌彦(きや まさひこ)大使が来所され、意見交換…
2023.03.29
-
お知らせインタビュー
インタビュー記事を公開しました
「まちを歩き、データからまちの未来を描く」馬塲弘樹特定助教へのインタビュー記事「まちを歩き、データからまちの未来を描く」を公開しました。都市・…
2023.03.28
-
メールマガジン
CSEASメールマガジン第14号 – 2023/02/22
====トピックス================================= 1.…
2023.03.22
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No. 57 西 直美『イスラーム改革派と社会統合─タイ深南部におけるマレー・ナショナリズムの変容』(慶應義塾大学出版会、2022年)
今回は、西 直美先生をお招きし『イスラーム改革派と社会統合─タイ深南部におけるマレー・ナショナリズム…
2023.03.22
-
お知らせ報告
GCRプログラム:フィリピン大学ロスバニョス校・獣医学部を訪問しました(2023年3月13日~17日)
共同利用・共同研究拠点「グローバル共生に向けた東南アジア地域研究の国際共同研究拠点(GCR)」プログ…
2023.03.20
-
お知らせ公募
GYSF 助教の公募(⼥性限定公募) 京都⼤学東南アジア地域研究研究所
[概要]京都⼤学東南アジア地域研究研究所では、博⼠号取得5 年以内の次世代研究者を助教として任⽤すべ…
2023.03.17
-
お知らせ報告
インドネシア共和国副大統領との宗教対話フォーラム の報告および写真を掲載しました。
3月8日にインドネシア副大統領マアルフ・アミン氏を招いて開催されました「宗教対話フォーラム:世界平和…
2023.03.13
-
お知らせ動画
貴志俊彦 教授の動画(2本)を公開しました。
「たんけん動画 地域研究へようこそ」から貴志俊彦教授の動画2本が公開されました。 ・「地域からみる情…
2023.03.13
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.57 池亀 彩『インド残酷物語―世界一たくましい民』(集英社新書、2021年)
今回は、池亀 彩先生をお招きし『インド残酷物語―世界一たくましい民』(集英社新書、2021年)につい…
2023.03.08
-
お知らせ報告
カントー大学(ベトナム)とカセサート大学(タイ)の若手研究者を招聘してセミナーを開催しました
山崎渉教授がカントー大学(ベトナム)とカセサート大学(タイ)の若手研究者15名を対象に、2023年2…
2023.03.06
-
お知らせVisitor's Voiceインタビュー
Visitor’s Voice: Victor Li “From Theoretical Concepts to Personal History”
Interview with Victor Li: From Theoretical Concept…
2023.02.24
-
お知らせVisitor's Voiceインタビュー
Visitor’s Voice: Tania Li “Plantations Today”
Interview with Tania Li: Plantations Today…
2023.02.24
-
メールマガジン
CSEASメールマガジン第13号 – 2023/01/25
====トピックス================================= 1. …
2023.02.22
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.56 間 永次郎『ガーンディーの性とナショナリズムー「真理の実験」としての独立運動』(東京大学出版会、2019年)
今回は、間永次郎先生をお招きし『ガーンディーの性とナショナリズムー「真理の実験」としての独立運動』(…
2023.02.22
-
お知らせ報告
第46回 東南アジアセミナー 「Social Media and Youths in Southeast Asia: An Instrument for Political Change?」 の報告を掲載しました。
第46回 東南アジアセミナーの報告を掲載しました。https://kyoto.cseas.kyoto…
2023.02.21
-
お知らせ報告
ベトナムにおけるアフリカ豚熱の高度診断法の開発に関する共同研究
キックオフミーティングおよびセミナーが開催されました2023年1月30日から2月4日にかけて、ベトナム国立農業大学(ハノイ)にて、ベトナムにおけるアフリ…
2023.02.15
-
お知らせVisitor's Voiceインタビュー
Visitor’s Voice: Cao Yin “Connecting India, China, and Southeast Asia”
Interview with Cao Yin: Connecting India, China, a…
2023.02.09
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.55 南田みどり『ビルマ文学の風景―軍事政権下をゆく』(本の泉社、2021年)
今回は、南田みどり先生をお招きし『ビルマ文学の風景―軍事政権下をゆく』(本の泉社、2021年)につい…
2023.02.08
-
お知らせメディア
TBSラジオ、東京新聞、朝日新聞、NHK、日本経済新聞、毎日新聞にて中西嘉宏准教授のコメントが公開されました
中西嘉宏准教授がTBSラジオ「荻上チキ・Session」、東京新聞、朝日新聞、NHK、毎日新聞の取材…
2023.02.03
-
お知らせ交流
ノッティンガム大学より表敬訪問を受けました(2023年2月2日)
2023年2月2日、英国ノッティンガム大学よりLucy Cooker社会科学部教育学スクール教授ら4…
2023.02.02
-
お知らせ出版
和文誌『東南アジア研究』60巻2号を刊行しました
当誌ウェブサイトおよびJ-STAGEにて、全文公開しておりますのでご参照ください。 https://…
2023.02.02
-
お知らせメディア
朝日新聞に川本佳苗連携講師のコメントが掲載されました
川本佳苗連携講師(東京大学東洋文化研究所特別研究員)が朝日新聞の取材を受け、ミャンマー国軍によるクー…
2023.02.02
-
お知らせ公募
共同利用・共同研究拠点「グローバル共生に向けた東南アジア地域研究の国際共同研究拠点」(GCR):公募受付中
2023年度の共同利用・共同研究プログラムの公募を開始いたしました。詳しくは、下記をご覧ください。 …
2023.02.01
-
お知らせ
Visitor’s Voice: リチャード・マクドナルドさんの和文翻訳記事を公開しました
Visitor’s Voice 和文翻訳記事を公開しました リチャード・マクドナルド招へ…
2023.01.30
-
お知らせ
Visitor’s Voice: アーダードン・インカワニットさんの和文翻訳記事を公開しました
Visitor’s Voice 和文翻訳記事を公開しました アーダードン・インカワニット…
2023.01.30
-
お知らせ出版
教員の著作が刊行されました
Okamoto Masaaki and Jafar Suryomenggolo (eds), Indonesia at the Crossroads: Transformation and Challenges (Trans Pacific Press & Gadjah Mada University Press)推薦の言葉 本書は変化の激しいポスト・レフォルマシ(改革)運動期におけるガバナンス、経済発展、社会変…
2023.01.30
-
お知らせ
シンポジウム記録動画が公開されました
地域研究コンソーシアム(JCAS)「地域の総合知」シンポジウム第3回「地域研究をパブリッシュする」2023年1月25日(水)に地域研究コンソーシアム(JCAS)の第3回「地域の総合知」シンポジウムが…
2023.01.26
-
メールマガジン
CSEASメールマガジン第12号 – 2022/12/14
====トピックス================================= 1. お知らせ…
2023.01.25
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.54 長濱和代『ヒマラヤの森はなぜ守られたのか―インド・ウッタラーカンド州における森林パンチャーヤトの資源管理』(九州大学出版会、2022年)
今回は、長濱和代先生をお招きし『ヒマラヤの森はなぜ守られたのか─インド・ウッタラーカンド州における森…
2023.01.25
-
お知らせVisitor's Voiceインタビュー
Visitor’s Voice: Sharon Bong “Exploring the Intersection of Gender, Ecology, and Religion”
Interview with Sharon Bong: Exploring the Intersec…
2023.01.24