-
お知らせインタビュー
帯谷知可准教授へのインタビュー「アジアの中心で目からウロコ」(聞き手:志田夏美氏)を公開しました。
帯谷知可准教授へのインタビュー「アジアの中心で目からウロコ」を公開しました。聞き手は志田夏美さん(京…
2022.08.12
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.43 川中豪『競争と秩序―東南アジアにみる民主主義のジレンマ』(白水社、2022年)
今回は、川中豪先生をゲストにお招きし『競争と秩序―東南アジアにみる民主主義のジレンマ』についてお話を…
2022.08.10
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 招へい研究員のWilliam Womack氏のインタビューを公開しました
Interview with William Womack: Writing in a Connec…
2022.08.10
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 招へい研究員のBounthong Bouahom氏のインタビューを公開しました
Interview with Bounthong Bouahom: Honesty and Pers…
2022.08.05
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.42 荒木亮『現代インドネシアのイスラーム復興―都市と村落における宗教文化の混成性』(弘文堂、2022年)
今回は、荒木亮先生をゲストにお招きし『現代インドネシアのイスラーム復興―都市と村落における宗教文化の…
2022.08.01
-
お知らせ出版
和文誌『東南アジア研究』60巻1号を刊行しました。
当誌ウェブサイトおよびJ-STAGEにて、全文公開しておりますのでご参照ください。https://k…
2022.08.01
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 招へい研究員のKrishna Bahadur KC氏のインタビュー記事を公開しました
Interview with Krishna Bahadur KC: Seeking Pathway…
2022.07.23
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 招へい研究員のArief Widodo Djati氏のインタビューを公開しました
Interview with Arief Widodo Djati: Uncovering a Jo…
2022.07.23
-
お知らせ
MAHS(海域アジア遺産調査プロジェクト)のブログが更新されました。
Maritime Asia Heritage Survey (MAHS) 今回のブログで…
2022.07.22
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 外国人共同研究者のUxía Alonso氏のインタビューを公開しました
Interview with Uxía Alonso: A PhD Student in the m…
2022.07.19
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 外国人共同研究者のBenjamas Kumsueb氏のインタビューを公開しました
Interview with Benjamas Kumsueb: The Research Cont…
2022.07.19
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 招へい研究員のRichard MacDonald氏のインタビューを公開しました
Interview with Richard MacDonald: Outside the Smar…
2022.07.19
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 招へい研究員のMay Adadol Ingawanij氏のインタビューを公開しました
Interview with May Adadol Ingawanij…
2022.07.19
-
お知らせ
「たんけん動画 地域研究へようこそ」サイトリニューアルのお知らせ
このたび、研究所が配信しております研究紹介動画シリーズ「たんけん動画 地域研究へようこそ」のサイト…
2022.07.13
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.41 弘末雅士『海の東南アジア史─港市・女性・外来者』(ちくま新書、2022年)
今回は、弘末雅士先生をゲストにお迎えし、『海の東南アジア史─港市・女性・外来者』(ちくま新書、202…
2022.07.13
-
お知らせ交流
在日フィリピン大使館およびフィリピン大学同窓会がCSEASを公式訪問しました (2022年6月17日)
2022年6月17日、在日フィリピン大使館と在日フィリピン大学同窓会(UPAA-J)の代表団が、CS…
2022.07.06
-
Visitor's Voiceお知らせインタビュー
Visitor’s Voice: 招へい研究員のPatrick McCormick氏のインタビューを公開しました
Interview with Patrick McCormick: When ‘the Field’…
2022.07.01
-
お知らせ
在大阪・神戸インド総領事が来所されました(2022年6月23日)
2022年6月23日、ニキレーシュ・ギリ在大阪・神戸インド総領事が来所されました。懇談では、稲垣 恭…
2022.06.30
-
お知らせ受賞
加反真帆氏が 日本熱帯生態学会第32回年次大会優秀発表賞を受賞されました。【2022.6.18-19】
加反真帆氏(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科大学院生、学術振興会特別研究員)が …
2022.06.30
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.40 鈴木 賢『台湾同性婚法の誕生―アジアLGBTQ+燈台への歴程』(日本評論社、2022年)
今回は、鈴木 賢先生をゲストにお迎えし、『台湾同性婚法の誕生―アジアLGBTQ+燈台への歴程』(日本…
2022.06.22
-
お知らせ
松岡佐知研究員へのインタビューを公開しました。
松岡佐知研究員(医療人類学、人類生態学、南アジア地域研究)へのインタビュー「フィールドでまなざしを耕…
2022.06.22
-
お知らせ出版
『帝国日本のプロパガンダ「戦争熱」を煽った宣伝と報道』(貴志俊彦著、中公新書2703)が刊行されました
出版年月 2022.6.25出版社 中央公論新社ISBN 978-4-12-102703-0本体価…
2022.06.20
-
お知らせ
川本佳苗連携講師へのインタビューを公開しました。
川本佳苗連携講師(東京大学東洋文化研究所 日本学術振興会特別研究員PD)へのインタビュー「仏教研究の…
2022.06.16
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.39 小田なら『〈伝統医学〉が創られるとき―ベトナム医療政策史』(京都大学学術出版会、2022年)
今回は、小田なら先生をゲストにお迎えし、『〈伝統医学〉が創られるとき―ベトナム医療政策史』(地域研究…
2022.06.08
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.38 木村幹『韓国愛憎―激変する隣国と私の30年』(中公新書、2022年)
今回は、木村幹先生をゲストにお迎えし、『韓国愛憎―激変する隣国と私の30年』(中公新書、2022年)…
2022.05.25
-
お知らせ
三重野文晴新所長のメッセージを公開しました。
三重野文晴教授が2022年4月1日に所長に就任しました。三重野新所長のメッセージを研究所ウェブサイト…
2022.05.23
-
お知らせ
産学連携プロジェクト「戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン」の 共同研究発表会 が開催されました。
2022年1月から 毎日新聞社、東京大学大学院渡邉英徳研究室、京都大学東南アジア地域研究研究所の三者…
2022.05.19
-
お知らせ
「ブックトーク・オン・アジア」No.37 柿崎一郎『草の根の日タイ同盟―事件史から見る戦時下の日本人とタイ人』(京都大学学術出版会、2022年)
今回は、柿崎一郎先生をゲストにお迎えし、『草の根の日タイ同盟―事件史から見る戦時下の日本人とタイ人』…
2022.05.11
-
お知らせ
『ZOOM JAPON』120号(2022年5月) に貴志教授へのインタビュー記事が掲載されました。
フランスの月刊フリーペーパー『ZOOM JAPON』120号(2022年5月)の特集は、「90年前の…
2022.05.06
-
お知らせ出版
Southeast Asian Studies Vol.11, No. 1 を刊行しました。
Southeast Asian Studies Vol.11, No.1 を刊行しました。https…
2022.04.28