NEWS
ボストン大学より表敬訪問を受けました
2023年12月6日(水)、ボストン大学(Boston University)よりWilliam W…
2023.12.06
R・マイケル・フィーナー教授の動画を公開しました。
「たんけん動画 地域研究へようこそ」5min.シリーズから、R・マイケル・フィーナー教授の動画を公開…
2023.12.04
トンチャイ・ウィニッチャクン氏のインタビュー動画を公開しました。
「たんけん動画 地域研究へようこそ」5min.シリーズから、2015年に招へい研究員として滞在された…
2023.12.04
Kyoto Review of Southeast Asiaの連載コラム “Trendsetters”(2023年12月)を公開しました
Thaksin’s Checkmate and the Unravelling of Thailan…
2023.12.01
「ブックトーク・オン・アジア」No. 74 伊藤 融『新興大国インドの行動原理―独自リアリズム外交のゆくえ』(慶應義塾大学出版会、2020年)、『インドの正体―「未来の大国」の虚と実』(中央公論新社、2023年)
今回は、伊藤 融先生をお招きし『新興大国インドの行動原理―独自リアリズム外交のゆくえ』(慶應義塾大学…
2023.11.22
朝日新聞に中西嘉宏准教授のインタビューが掲載されました
中西嘉宏准教授(地域研究、比較政治学、ミャンマー政治研究)が朝日新聞の取材に応じ、インタビューが掲載…
2023.11.09
「かもがわ便り」(2023年11月)を公開しました
想像力の深海に潜る R. マイケル・フィーナー(歴史学、イスラーム研究) 私はニューイングランドの古…
2023.11.08
研究者インタビューを公開しました(高橋知子助教)
国際制度論に魅せられて:世界の研究者との対話から高橋知子さんインタビュー 高橋知子氏は京都大学東南ア…
2023.11.08
「ブックトーク・オン・アジア」No. 73 ビリヤニ太郎『魅惑のスパイスごはん ビリヤニ』(自由国民社、2023年)
今回は、ビリヤニ太郎さんをお招きし『魅惑のスパイスごはん ビリヤニ』(自由国民社、2023年)につい…
2023.11.08
新任スタッフ紹介記事(翟亜蕾准教授)を公開しました
翟亜蕾 Zhai Yalei 政治経済共生研究部門・准教授博士(経済学、京都大学)専門は地域研究、開…
2023.11.08
【教員公募】東南アジア地域研究研究所 図書室助教
京都大学東南アジア地域研究研究所 図書室助教 2023年12月7日(木)17時(必着) 職種 助教(…
2023.11.07
ブラウィジャヤ大学文学部より表敬訪問を受けました
2023年11月6日(月)、ブラウィジャヤ大学文学部(Faculty of Cultural Stu…
2023.11.06
CSEAS Fellowship 2024 募集終了しました。
CSEAS Fellowship for Visiting Research Scholars, 2…
2023.11.01
Kyoto Review of Southeast Asiaの連載コラム “Trendsetters”(2023年11月)を公開しました
Why foreign MSMEs spontaneously promote CSR: A cas…
2023.10.31
[Visitor’s Voice]インタビューを公開しました: Nasir Uddin “Forced Displacement, Refugees and Human Rights Issues”
Interview with Nasir Uddin: Forced Displacement, R…
2023.10.26
教員の著作が刊行されました
貴志俊彦・石橋悠人・石井香江編『情報・通信・メディアの歴史を考える』《いまを知る、現代を考える 山川歴史講座》(山川出版社)
共編者からの紹介 2018年に高校の学習指導要領が改訂され、歴史の教科に必修科目の「歴史総合」と、選…
2023.10.25
「ブックトーク・オン・アジア」No. 72 大谷 亨『中国の死神』(青弓社、2023年)
今回は、大谷 亨先生をお招きし『中国の死神』(青弓社、2023年)についてお話を伺っています。 So…
2023.10.25
東南アジア図書室保存基金を開設しました
本研究所は、歴史建造物である図書室と東南アジアの貴重な史資料を未来へと残すため、京都大学基金内に「東…
2023.10.12
「かもがわ便り」(2023年10月)を公開しました
「南極」を世界がデザインするとき 高橋 知子(国際制度論研究) 国際制度論研究では、世界の異なる国や…
2023.10.11
研究者インタビューを公開しました(Wu Yunxi機関研究員)
見知らぬ人々の善意で世界を知る:ベトナム高地の多面的な風土呉昀熹さんインタビュー 呉昀熹(Wu Yu…
2023.10.11