NEWS
Kyoto Review of Southeast Asiaの連載コラム “Trendsetters”(2023年11月)を公開しました
Why foreign MSMEs spontaneously promote CSR: A cas…
2023.10.31
[Visitor’s Voice]インタビューを公開しました: ナシール・ウディン『 強制移住、難民、人権問題』
ナシール・ウディン:強制移住、難民、人権問題…
2023.10.26
教員の著作が刊行されました
貴志俊彦・石橋悠人・石井香江編『情報・通信・メディアの歴史を考える』《いまを知る、現代を考える 山川歴史講座》(山川出版社)
共編者からの紹介 2018年に高校の学習指導要領が改訂され、歴史の教科に必修科目の「歴史総合」と、選…
2023.10.25
「ブックトーク・オン・アジア」No. 72 大谷 亨『中国の死神』(青弓社、2023年)
今回は、大谷 亨先生をお招きし『中国の死神』(青弓社、2023年)についてお話を伺っています。 So…
2023.10.25
10月1日付で高橋知子助教が着任しました。
10月1日付で高橋知子助教が着任しました。専門: 政治学、国際関係論、国際制度論スタッフページはこち…
2023.10.15
東南アジア図書室保存基金を開設しました
本研究所は、歴史建造物である図書室と東南アジアの貴重な史資料を未来へと残すため、京都大学基金内に「東…
2023.10.12
「かもがわ便り」(2023年10月)を公開しました
「南極」を世界がデザインするとき 高橋 知子(国際制度論研究) 国際制度論研究では、世界の異なる国や…
2023.10.11
研究者インタビューを公開しました(Wu Yunxi機関研究員)
見知らぬ人々の善意で世界を知る:ベトナム高地の多面的な風土呉昀熹さんインタビュー 呉昀熹(Wu Yu…
2023.10.11
「ブックトーク・オン・アジア」No. 71 吉岡桂子『鉄道と愛国―中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』(岩波書店、2023年)
今回は、吉岡桂子さんをお招きし『鉄道と愛国―中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』(岩波書店、2…
2023.10.11
研究紹介“Notes from the Field” (2023年10月)を公開しました
『現代フィリピンの地殻変動』を振り返って応答の場としての地域研究 西尾 善太(フィリピン地域研究、文…
2023.10.11
英文ニューズレター80号を公開しました
CSEAS Newsletter No. 80 (2022) Contents Editorial …
2023.10.10
下條尚志著『国家の「余白」─メコンデルタ 生き残りの社会史』(地域研究叢書42、京都大学学術出版会)がICAS書籍賞2023(日本語部門)を受賞しました
下條尚志氏(神戸大学大学院国際文化学研究科准教授)の著書『国家の「余白」─メコンデルタ 生き残りの社…
2023.10.04
CSEASジェンダー・セミナー Special Seminar: Frontiers of Gender Studies in Asia を開催しました。CSEASフェローとして来日中のSolahudinさんに”Extremist Marriage: The Role of ISIS Women in Indonesia”と題してお話しいただきました。
…
2023.10.03
イブロヒム・アブドゥラフモーノフ ウズベキスタン共和国高等教育・科学・イノベーション大臣が来所されました
2023年10月2日、イブロヒム・アブドゥラフモーノフ(H.E. Dr. Ibrokhim Abdu…
2023.10.03
海域アジア遺産調査(MAHS)ブログの最新記事を公開しました
Typography as a way of preserving an ancient writi…
2023.10.02
高橋知子助教が着任しました。
10月1日付で高橋知子助教が着任しました。専門: 政治学、国際関係論、国際制度論スタッフページはこち…
2023.10.01
Kyoto Review of Southeast Asiaの連載コラム “Trendsetters”(2023年10月)を公開しました
The Absence of any Move Forward in ThailandWilliam…
2023.10.01
京都大学東南アジア地域研究研究所 図書室(時間雇用職員)募集: 終了しました
東南アジア地域研究研究所 図書室【時間雇用職員】の募集は終了しました。 令和5年12月8日(金) ※…
2023.10.01
毎日新聞に河野泰之教授のコメントが掲載されました
『毎日新聞』2023年9月7日付夕刊7ページ(社会面)のコラム「憂楽帳」にて、河野泰之教授らのドンデ…
2023.10.01
金悠進著『ポピュラー音楽と現代政治─インドネシア 自立と依存の文化実践』(地域研究叢書46、京都大学学術出版会)が第18回樫山純三賞受賞作に選ばれました
金悠進氏(東京外国語大学講師)が、『ポピュラー音楽と現代政治─インドネシア 自立と依存の文化実践』(…
2023.09.29