NEWS
スナン・カリジャガ国立イスラーム大学より表敬訪問を受けました
2024年11月20日、スナン・カリジャガ国立イスラーム大学よりヌルハイディ学長(Prof. Noo…
2024.11.20
マレーシアウタラ大学より表敬訪問を受けました
2024年11月19日、マレーシアウタラ大学よりモハド・アジズディン・ビン・モハド・サニ教授(Pro…
2024.11.19
インドネシア国立イスラーム大学(UIN)ジャカルタ校コミュニケーション学部より表敬訪問を受けました
2024年11月13日、インドネシア国立イスラーム大学(UIN)ジャカルタ校コミュニケーション学部よ…
2024.11.13
ニューズレター最新記事(2024年11月)を公開しました
今月の記事:報告(木谷公哉)、かもがわ便り(文・坂本龍太 イラスト:アトリエ エポカ)…
2024.11.13
【教員公募】東南アジア地域研究研究所 教授または准教授(情報学分野)
東南アジア地域研究研究所 教授または准教授(情報学分野) 職種 教授または准教授 (情報学分野) 募…
2024.11.12
マジッド・ダネシュガル准教授がケンブリッジ大学図書館特別展の展示企画を行い、BBCのインタビューを受けました
マジッド・ダネシュガル(Majid Daneshgar)准教授がケンブリッジ大学図書館の特別展「En…
2024.11.08
京都新聞にて本研究所の図書室本館(指定登録有形文化財)保存活動が紹介されました
『京都新聞』2024年10月25日夕刊1面にて、「渋沢栄一ら創業/アウンサンスーチーさんゆかり 旧京…
2024.11.08
清水展名誉教授が瑞宝中綬章を受章しました
2024年秋の叙勲において、清水展名誉教授が瑞宝中綬章を受章しました。この章は公的業務に長年従事し、…
2024.11.05
Kyoto Review of Southeast Asia: 連載コラム “Trendsetters”(2024年11月)を公開しました
Indonesia’s Future under Prabowo: Will be Better?b…
2024.11.01
CSEAS Fellowship 2025-2026 募集終了しました。
CSEAS Fellowship for Visiting Research Scholars, 2…
2024.11.01
サム・ラトゥランギ大学より表敬訪問を受けました
10月30日(水)、サム・ラトゥランギ大学の数学・自然科学部生物学科と医学部生物学科からトリナ・タラ…
2024.10.31
ナコンパノム大学との学術交流協定を締結しました
2024年10月29日、ナコンパノム大学よりルンラウォン・アムクソルキット(Runglawon Ea…
2024.10.29
CSEASメールマガジン第33号 – 2024/9/25
…
2024.10.23
金悠進著『ポピュラー音楽と現代政治─インドネシア 自立と依存の文化実践』(地域研究叢書46、京都大学学術出版会)が第2回音楽本大賞、第14回地域研究コンソーシアム賞を受賞しました
金悠進氏(東京外国語大学講師)が、『ポピュラー音楽と現代政治─インドネシア 自立と依存の文化実践』(…
2024.10.23
ジュリー・デロスレイエス特定助教がビジュアルブック「KyotoU Future Commons」で紹介されました
ジュリー・デロスレイエス特定助教(京都大学白眉センター特定助教)が「KyotoU Future Co…
2024.10.22
木村里子准教授がビジュアルブック「KyotoU Future Commons」で紹介されました
木村里子准教授が「KyotoU Future Commons」(125人の研究者が未来を語るビジュア…
2024.10.22
[Visitor’s Voice] Sumanto Al Qurtubyさんのインタビューを公開しました
Interview with Sumanto Al Qurtuby: The Need for In…
2024.10.18
ニューズレター最新記事(2024年10月)を公開しました
今月の記事:研究紹介(高橋知子)、かもがわ便り(文:貴志俊彦 イラスト:アトリエ エポカ)…
2024.10.09
国際交流基金との連携・協力に関する合意書を締結しました
2024年10月7日、本研究所は独立行政法人国際交流基金との間に連携・協力に関する合意書を締結しまし…
2024.10.07
東南アジア地域研究研究所 2025-26年度 招へい研究員の公募を開始いたしました
東南アジア地域研究研究所(CSEAS)2025-26年度招へい研究員の公募を開始いたしました。応募要…
2024.10.02