NEWS
「ブックトーク・オン・アジア」No.49 林 志弦(著)澤田克己(訳)『犠牲者意識ナショナリズムー国境を超える「記憶」の戦争』(東洋経済新報社、2022年)
今回は、翻訳者の澤田様をゲストにお招きし『犠牲者意識ナショナリズムー国境を超える「記憶」の戦争』につ…
2022.11.09
「ブックトーク・オン・アジア」No.48 李 立栄『中国のシャドーバンキングー形成の歴史と今後の課題』(早稲田大学出版部、2022年)
今回は、李 立栄先生をゲストにお招きし『中国のシャドーバンキングー形成の歴史と今後の課題』についてお…
2022.10.26
「ブックトーク・オン・アジア」No.47 中村友香『病いの会話 ― ネパールで糖尿病を共に生きる』(京都大学学術出版会、2022年)
今回は、中村友香先生をゲストにお招きし『病いの会話 ― ネパールで糖尿病を共に生きる』についてお話を…
2022.10.12
「ブックトーク・オン・アジア」No.46 貴志俊彦『帝国日本のプロパガンダーー「戦争熱」を煽った宣伝と報道』(中公新書、2022年)
今回は、貴志俊彦先生をゲストにお招きし『帝国日本のプロパガンダーー「戦争熱」を煽った宣伝と報道』につ…
2022.09.28
「ブックトーク・オン・アジア」No.45 櫻井義秀『東アジア宗教のかたち―比較宗教社会学への招待』(法藏館、2022年)
今回は、櫻井義秀先生をゲストにお招きし『東アジア宗教のかたち―比較宗教社会学への招待』についてお話を…
2022.09.14
「ブックトーク・オン・アジア」No.44 熊倉潤『新疆ウイグル自治区―中国共産党支配の70年』(中公新書、2022年)
今回は、熊倉潤先生をゲストにお招きし『新疆ウイグル自治区―中国共産党支配の70年』についてお話を伺っ…
2022.08.24
「ブックトーク・オン・アジア」No.43 川中豪『競争と秩序―東南アジアにみる民主主義のジレンマ』(白水社、2022年)
今回は、川中豪先生をゲストにお招きし『競争と秩序―東南アジアにみる民主主義のジレンマ』についてお話を…
2022.08.10
「ブックトーク・オン・アジア」No.42 荒木亮『現代インドネシアのイスラーム復興―都市と村落における宗教文化の混成性』(弘文堂、2022年)
今回は、荒木亮先生をゲストにお招きし『現代インドネシアのイスラーム復興―都市と村落における宗教文化の…
2022.08.01
「ブックトーク・オン・アジア」No.41 弘末雅士『海の東南アジア史─港市・女性・外来者』(ちくま新書、2022年)
今回は、弘末雅士先生をゲストにお迎えし、『海の東南アジア史─港市・女性・外来者』(ちくま新書、202…
2022.07.13
「ブックトーク・オン・アジア」No.40 鈴木 賢『台湾同性婚法の誕生―アジアLGBTQ+燈台への歴程』(日本評論社、2022年)
今回は、鈴木 賢先生をゲストにお迎えし、『台湾同性婚法の誕生―アジアLGBTQ+燈台への歴程』(日本…
2022.06.22
「ブックトーク・オン・アジア」No.39 小田なら『〈伝統医学〉が創られるとき―ベトナム医療政策史』(京都大学学術出版会、2022年)
今回は、小田なら先生をゲストにお迎えし、『〈伝統医学〉が創られるとき―ベトナム医療政策史』(地域研究…
2022.06.08
「ブックトーク・オン・アジア」No.38 木村幹『韓国愛憎―激変する隣国と私の30年』(中公新書、2022年)
今回は、木村幹先生をゲストにお迎えし、『韓国愛憎―激変する隣国と私の30年』(中公新書、2022年)…
2022.05.25
「ブックトーク・オン・アジア」No.37 柿崎一郎『草の根の日タイ同盟―事件史から見る戦時下の日本人とタイ人』(京都大学学術出版会、2022年)
今回は、柿崎一郎先生をゲストにお迎えし、『草の根の日タイ同盟―事件史から見る戦時下の日本人とタイ人』…
2022.05.11
「ブックトーク・オン・アジア」No.36 池田真也『商人が絆す市場 ーインドネシアの流通革命に交わる伝統的な農産物流通』(京都大学学術出版会、2022年)
今回は、池田真也先生をゲストにお迎えし、『商人が絆す市場 ーインドネシアの流通革命に交わる伝統的な農…
2022.04.28
「ブックトーク・オン・アジア」No.35 庄司智孝『南シナ海問題の構図―中越紛争から多国間対立へ』(名古屋大学出版会、2022年)
今回は、庄司智孝先生をゲストにお迎えし、『南シナ海問題の構図―中越紛争から多国間対立へ』(名古屋大学…
2022.04.13
「ブックトーク・オン・アジア」帯谷知可『ヴェールのなかのモダニティーポスト社会主義国ウズベキスタンの経験』(東京大学出版会、2022年)
今回は、帯谷知可先生をゲストにお迎えし、『ヴェールのなかのモダニティーポスト社会主義国ウズベキスタン…
2022.03.25
「ブックトーク・オン・アジア」佐々木貴文『東シナ海漁民たちの国境紛争』(KADOKAWA 、2021年)
今回は、佐々木貴文先生をゲストにお迎えし、『東シナ海漁民たちの国境紛争』(KADOKAWA 、202…
2022.03.09
「ブックトーク・オン・アジア」西芳実『夢みるインドネシア映画の挑戦』(英明企画編集、2022年)
今回は、西芳実先生をゲストにお迎えし、『夢みるインドネシア映画の挑戦』(英明企画編集、2022年)に…
2022.02.22
「ブックトーク・オン・アジア」和田理寛;小島敬裕他『東南アジア上座部仏教への招待』(2021年、風響社)
今回は、和田理寛先生(神田外語大学)と小島敬裕先生(津田塾大学)をゲストにお迎えし、和田理寛;小島敬…
2022.02.09
「ブックトーク・オン・アジア」アンソニー・リード(著)太田淳・長田紀之(監訳)青山和佳;今村 真央;蓮田隆志(訳)『世界史のなかの東南アジアー歴史を変える交差路』【上/下】(名古屋大学出版会、2021年)
今回は、太田淳先生(慶應義塾大学)と長田紀之先生(日本貿易振興機構アジア経済研究所)をゲストにお迎え…
2022.01.26