日時: 2017年3月24日(金)14時ー17時
会場: 京都大学 稲盛財団記念館 小会議室Ⅱ (京都市左京区 吉田下阿達町46)
報告:「紀要編集者ネットワーク キックオフセミナー 『紀要』の可能性」
「紀要編集者ネットワーク」は、昨年秋、本学のリサーチアドミニストレーター、研究者、編集実務者有志により、学内・外の紀要編集者を結び、紀要の意義を考え、その活性化に向けた取組みを行うことをめざし立ち上げられました(ここでは紀要を大学の部局や研究機関により刊行され、商業出版社には属さない雑誌と広く定義しています)。
「紀要編集者ネットワーク キックオフセミナー 『紀要』の可能性」は、本ネットワークのキックオフイベントとして、2017年3月24日、京都大学稲盛財団記念館において本学学際融合教育推進センターの支援のもと開催されました。
当日は、投稿資格や刊行形態などの異なる5誌より松林公蔵氏(京都大学『ヒマラヤ学誌』編集長)、立木康介氏(京都大学『ZINBUN』編集委員長)、澤井 努氏(京都大学 『いのちの未来』編集委員長)、 種村 剛氏/川本思心氏 (北海道大学『科学技術コミュニケーション』 編集委員長/副編集委員長)、 近藤信彰氏/浅井万友美氏 (東京外国語大学『アジア・アフリカ言語文化研究』副編集長/編集事務担当)にご登壇頂き、創刊の背景や編集・刊行体制、独自の取組、今後の課題などについてお話頂きました。また、京都大学学術研究支援室(URA室)の神谷俊郎リサーチアドミニストレーターより、URA室の活動事例をご紹介頂いたのち、今後、紀要の編集関係者とともに必要な支援体制を考えていきたいとお話を頂きました。
続いて、参加者とのディスカッションが行われました。参加者には学内・外の紀要関係者、図書館関係者、印刷・出版関係者などが含まれ「紀要の編集関係者を結ぶ」という本ネットワークの趣旨に基づき、参加者全員に自己紹介ののち質問等を自由に述べていただき、登壇者や参加者よりフィードバックを頂きました。
本ネットワークでは、今後もセミナーの開催を通し紀要編集者を結ぶ活動を続けていきたいと考えております。
なお、当日の発表内容及び資料を一部公開しておりますので、下記をご参照ください。
立木康介氏(京都大学『ZINBUN』編集委員長) 講演 ・ 発表資料
澤井 努氏(京都大学 『いのちの未来』編集委員長) 講演 ・ 発表資料
種村 剛氏/川本思心氏 (北海道大学『科学技術コミュニケーション』 編集委員長/副編集委員長) 講演 ・ 発表資料
近藤信彰氏/浅井万友美氏(東京外国語大学『アジア・アフリカ言語文化研究』副編集長/編集事務担当) 講演 ・ 発表資料
神谷俊郎氏(京都大学学術研究支援室リサーチアドミニストレーター) 講演 ・ 発表資料